本文へ移動する
会員プログラム

宿泊のご予約はこちら

レストラン・バーの
ご予約はこちら

スパトリートメントの
ご予約はこちら

One Harmony
ご入会のお申込み

リーダーズクラブに登録する

宿泊予約
dd-mm-yyyy
dd-mm-yyyy
宿泊人数
 
レストラン予約
店舗をお選びください
dd-mm-yyyy
ご利用希望時間
ご利用希望人数
スパ予約
dd-mm-yyyy
ご利用希望時間
ご利用希望人数
オンライン予約
伝統を紐解く
和をもって世界をもてなす。

Okura History

世界のどこにもない、日本らしい風格を備えた迎賓ホテルをつくりたい。 1962年、大倉喜七郎男爵の気概と構想から誕生したホテルオークラは、 各国の国賓からビジネスパーソンまで幅広いお客様に愛されてきました。 そこにはいつもオークラが大切にしてきた「和」の理念があります。

#1. はじまりの理念 #2. ロビーに宿る、日本のモダニズム #3.継承と進化 #4.オークラらしさ

#1. はじまりの理念
― 日本の精神を、世界の舞台へ

大倉 喜七郎 (1882-1963)

はじまりの理念
― 日本の精神を、世界の舞台へ

明治の実業家・大倉喜八郎は、貿易・教育・芸術の振興に尽力し、日本近代化の礎を築いた人物として知られています。そんな父の志を受け継いだのが、息子・大倉喜七郎です。

ケンブリッジ大学で学び、戦後には一度すべての事業から退いた喜七郎でしたが、日本と世界の交流が再び活発になる時代を前に、「世界に通用する日本のホテルをつくりたい」という想いを新たに抱きます。その夢の舞台に選ばれたのが、自邸跡地である現在の港区虎ノ門。ここに、日本の伝統と文化、そして現代性を融合させた迎賓館を築く構想が始まりました。
野田 岩次郎 (1897-1988)

今も変わらぬ理念「親切と和」

ホテル建設にあたり喜七郎が社長に迎えたのが、野田岩次郎です。野田は「親切と和」という理念を掲げ、オークラのホスピタリティの本質を定めました。単なる高級ホテルではなく、人の心にそっと寄り添う温もりのある空間を目指したのです。

#2 ロビーに宿る、日本のモダニズム

かつてのメインロビー

一万八千坪の芸術

ホテルオークラ創業 - 1962

ホテルの建設計画とともに設計委員会が発足。リーダーに迎えられたのは、日本建築界を代表する建築家・谷口吉郎でした。
1962年、ホテルオークラ東京は創業。その顔ともいえる本館メインロビーは、谷口吉郎の美意識が結晶した空間です。

「静かにくつろげる場所」をコンセプトに、エントランスより一段低く設けられたロビーの一角は、柔らかな自然光が美術組子と障子を透けて差し込み、そびえ立つ太い角柱が整然と並ぶ、静謐で格調高い空間でした。日本の吉祥文様を配しモダニズムと融合させた意匠は、世界に類を見ない「日本のロビー」を創出しました。
メキシコのマテオス大統領と天皇陛下(当時)

夢の懸け橋

1962 - Present

創業者の発案による“夢の架け橋”は、谷口吉郎の手によりメザニン(中二階)として表現され、ロビー全体を見渡すまさに「架け橋」となりました。

この空間は単なるホテルの顔にとどまらず、国内外の王族や国家元首、文化人を迎え、国際会議の迎賓の舞台ともなり、日本の美意識を伝える象徴的な場所として高く評価されました。

#3 継承と進化
― 記憶と未来をつなぐ空間へ

オークラサロンからの眺め

2019年 新たな幕開け

2015年、老朽化に伴う本館の建て替えが発表されると、世界中から惜しむ声が寄せられました。
SNSやメディアでは「#SaveTheOkura」のムーブメントが広がり、モダニズム建築の保存を訴える署名も行われました。

その声を真摯に受け止めつつも我々は未来に向けた決断を下しました。「意匠をできる限り継承しながら、現代の機能と融合させる」という新しい挑戦です。

ロビーの再設計を託されたのは、かつてのロビーの設計者・谷口吉郎の長男であり、ニューヨーク近代美術館(MoMA)の
設計などで知られる世界的」建築家建築家・谷口吉生でした。彼は閉館したばかりの本館ロビーに三日の間、ただ一人で座り続け、そこにある空気感までもを自身に刻み込むようでした。
虎ノ門の中心となる オークラスクエア

変わらないように変える

ホテルから世界へ

彼は、素材・光・プロポーションの絶妙な組み合わせによって生まれる「オークラらしさ」を丹念に継承し、ロビーの空気感そのものを現代に再構築しました。建築法規の違いなど困難な問題をクリアし、ロビーの復元部分と新たに加えられた部分はシームレスな連続性を持ちました。
その思想は、建物外の空間にも拡張されます。
谷口吉生が新たに設計した「オークラスクエア」は、大倉集古館と2つのホテル棟を結ぶ六角形をかたどった水盤を中心に、人と建築と都市が有機的につながる広場です。エントランスとしてだけでなく、東京・虎ノ門という都市に開かれた「新たな迎賓の軸」となっています。

#4 オークラらしさ

プレステージタワーロビーの照明

和の美しさ

オークラの設えは、日本伝統の美意識とモダニズムの調和を体現しています。 静謐で美しい空間、洗練されたおもてなしの所作に、創業時から受け継がれてきた「親切と和」の精神が息づいています。

詳細を見る

歴史とともに、ここにしかないひとときを

オークラ東京には、語り継がれる伝統と、そこに生きる新たな体験があります。 宿泊、レストラン、アクティビティ──そのすべてに、オークラならではの品格と物語が息づいています。 ここでしか味わえない時間を、心ゆくまでご堪能ください。

詳細を見る
オークラ東京

〒105-0001
東京都港区虎ノ門2丁目10-4

電話番号: (03) 3582-0111